守破離
おはようございます。
千田町店の柴田です。
皆さん守破離という言葉を知っていますか?
守破離(しゅはり)は、日本の茶道や武道などの芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つであり、それらの修業における過程を示したもの。
日本において芸事の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想で、そのプロセスを「守」「破」「離」の3段階で表している。
ウィキペディアより
技を受け継いでさらに習うことを「守」
技を分析して改善、改良することを「破」
新たな技を開発することを「離」
美容業界もそれに習って進化し続けています。
時には立ち止まって基本に立ち直ることも発展させていくためには必要。
新しい技術も必要。
まだまだ止まらず頑張っていきます!
さて今日もがんばります!
12月はのこり月曜日のみのお休みです。
31日まで営業してますので、皆様ぜひキレイにして年越しを迎えましょう!!
お待ちしております!
0コメント