素人が行くもんじゃなかった
こんにちは😃
トラストの神垣です!
みなさま、いつも本当にありがとうございます!
天高く馬肥ゆる秋。
とても気持ちのいい季節になりました。
でもきっと、あっという間に寒くなるんでしょうね。
ほんと、春と秋が短くなって寂しい限りです🥺
そんな時には心の洗濯。
神社仏閣好きなのですが、
今回はとある山へ行ってきました。
超パワースポットらしいんですが、
ここがまたなかなかの難所でして…
最初はよかったんです、最初は。
栗を見つけたり🌰
ギンナンかな?見つけたり。
けど、だんだん険しくなってきました。
もうすでに数百㍍は歩いています。
いよいよ携帯の電波も届かなくなりました…
そしてやっと、難所の入口に到着です。
入り口はこんな感じ。
一礼してくぐり、いきなり目の前は急な斜面です😱
ほんと、ロープだけが頼りです!
晴れてたからよかったけど、これ、
足踏み外したらとりあえず一番下まで落ちるパターンだよなぁ…
と思いながら、石段を踏みしめてました(笑)
で。
いよいよメインイベント。
最後の難所です。
刮目せよ❗️
その幅 約40㌢の隙間を‼️
ここを通らないといけないのであります。
太ってると通れません😱‼️
私(笑)?
なんとか通り抜けました。
ギリギリで(笑)
そして到着❗️
いやぁ、
なんという達成感。
てか、なんでこんなところに神社作るんだろ(笑)
材料運ぶの、さぞかし大変だったんだろうなぁ…
落ちて何人か亡くなってるよ、おそらく。
でもね、だからこその神社なのだと思います。
あの隙間も、
『通れたら願いが叶う』
と言われているんですって。
贅沢してブクブク太ると通れない、
質素倹約、我慢の向こうに神様がいる。
そんな感じなんですかねー(´▽`)
日本人のこういう気質、私は好きです。
慎ましやかな、というような。
三尺下がって師の影を踏まず、というような。
そんなことをしみじみ感じた一日でした。
ここでひとつ注意。
降りる時がまた一苦労です。
脚が、確実にガクブルになります(笑)
ひざも笑います(笑)
みなさんも興味があったら行ってみてくださいね😆
韓竈神社(からかま、と読みます)。
コロナ対策、ますます気をつけて営業しております。
安心してご来店くださいね。
心よりお待ちしております(*´∀`)
それでは、また( ´∀` )ノ
0コメント